PROGRAM プログラム

ダジャリーダーシップ研修

OVERVIEW 概要

冗談の言える組織は強い!

メールやチャットが主要なコミュニケーションツールになっている、”静かな職場”が増えています。本研修は、柔らかなコミュニケーションツールとしてだじゃれを活用することによって、”何を言っても受け容れられる安心・安全な人間関係”が育まれ、”柔軟な発想”が生み出される職場づくりを目指します。

TARGET 対象者と想定ニーズ
■次のような状況に陥っている職場の社員および管理職・リーダー
・シーンと静まり返って重苦しい雰囲気がある。
・上司の顔色や反応をうかがって言葉を選びながら発言することが多い。
・細かいルールや規程があり、失敗が許容されない雰囲気がある。
・日常のコミュニケーションはメールやチャット中心である。
・上司から部下への一方的な指示・伝達が多い。
・根拠が不明瞭だったり、曖昧な意見は許容されないため、慎重な発言が求められる。
・全体的に時間や成果に終われてピリピリした雰囲気が漂っている。
CONTENT 主な内容
【モデルプラン(4時間)】
1. オープニング
・だじゃれテスト(Before)
2. 職場におけるだじゃれの効果を考える
・だじゃれがプレゼンにもたらす効果
・だじゃれがチームビルディングにもたらす効果
・「成功の循環モデル」の紹介
3. だじゃれ力を鍛える(理論編)
・ダジャリーダーシップモデル
・だじゃれマインド(オヤジギャグとだじゃれの違い)
・滑り方のテクニック
・掛けことばのつくり方
4. だじゃれ力を鍛える(実践編)
・だじゃれ発想シート
・だじゃれPK戦(チーム対抗戦)
5. だじゃれが飛び出す職場をつくる
・事例① “だじゃれPK戦”で会議のウォーミングアップをする
・事例② “だじゃれ発想シート”で使える社内用語を考える
・事例③ だじゃれを使って製品・サービスのネーミングを考える
6. クロージング(まとめ)
・だじゃれテスト(After)


※「ダジャリーダーシップ研修」の著作権は、一般社団法人日本だじゃれ活用協会に帰属しています。
PRICE 料金
20万円~(12〜90名程度)

※実施時間、人数に応じてお見積もりいたします
※対面・オンラインどちらでも実施可能です
VOICE 参加者の声
・だじゃれとオヤジギャグの違いが明確になり、新鮮な気持ちでだじゃれを捉えることができた。
・だじゃれは人間関係の構築や組織活性のコミュニケーションツールになり得ると感じた。
・だじゃれは“知的生産活動”なのだと実感しました。脳が活性化されました。
・会議の前に少しでも活用できると頭が活性化してコミュニケーションのきっかけになると思う。
・現状の関係を打開するのにだじゃれが有効な手段であることが理解できました。
・笑いが絶えなかった。今後の話のネタになりそう。
・チームでだじゃれを言い合うことで、チームワークを培えた。
資料請求
本研修の詳細をご希望の方は、下記より資料を請求ください。
▼ 【〜職場の空気をホッとにする〜「ダジャリーダーシップ」研修】資料請求フォーム

まずはご相談から

OTHER PROGRAMs その他のプログラム

CONTACT
お問い合わせ

弊社へのご質問・お問い合わせは以下のフォームからお気軽にどうぞ