WRITING WORKS 書籍・連載

講師はセンスではなくスキル

弊社の専門領域である「学びの設計」「学びの場づくり」に関して、人財育成の専門誌を中心に多数の執筆・連載があります。何をどうする必要があるのか?誰にでも実践できるように、分かりやすく具体的にお伝えしています。

  • WORK 01 『研修開発入門「研修転移」の
    理論と実践』
    (ダイヤモンド社)

    研修を「やりっぱなし」にしないためにはどうしたら良いか?研修で学んだことを職場で実践し、成果につなげる「研修転移」の考え方と事例を詳しくご紹介する一冊です。

    ※立教大学・経営学部教授の中原淳先生、株式会社ラーンウェルの関根雅泰氏、講師ビジョン株式会社の島村公俊氏との共著です。

    書籍ページへ(Amazon)

  • WORK 02 「“講師、こうしたら!?”
    ~初めて登壇する人のための社内講師入門~」
    (DIAMOND online)

    DIAMOND onlineで、全6回に渡って掲載された連載記事です。「初めて社内講師として登壇する人が直面しがちな悩み・課題トップ5」に対する具体的な対処策をわかりやすく噛み砕いてご紹介しています。

    連載記事を見る

  • WORK 03 「社内講師のための
    ファシリテーションABC」(企業と人材)

    『企業と人材』内の教育スタッフPLAZAに、全12回に渡って連載された記事です。様々な不安をお持ちの社内講師の皆さんに、効果的なファシリテーションを実践するための具体的なノウハウをご紹介しています。

    Sec.1 参加者をグッと巻き込む研修の立ち上げ方(各pdf)
    第1回 参加者が直面する3つの緊張の壁
    第2回 「対講師の壁」を取り払う
    第3回 「対参加者同士の壁」を取り払う
    第4回 「対研修内容の壁」を取り払う

    Sec.2 参加者を飽きさせない4つのコントロール
    第5回 インプットに変化を付ける
    第6回 矢印の向きを変える
    第7回 主体性を引き出す
    第8回 欲求に働きかける

    Sec.3 起こりがちな場面・状況別の対処方法
    第9回 反応の薄い参加者への対処法
    第10回 参加者にバラツキがある時の対処法
    第11回 質疑応答が機能しない時の対処法
    第12回 全体共有がうまく進まない時の対処法

  • WORK 04 「内製化定着のための基盤づくり」
    (企業と人材)

    『企業と人材』(2014年5月号)の「特集:研修内製化を成功させる」の掲載記事です。研修内製化の定着に向けて、研修の企画・実施ノウハウを「組織知化」していくための処方箋をご紹介しています。

    記事を見る

  • WORK 05 『爆笑する組織 ~会社を強くするだじゃれ仕事術~』
    (自由国民社)

    「冗談の言える職場は強い」をコンセプトに、メンバーの「関係の質」を高め、職場の生産性を高めるために、ユーモアの手段として”だじゃれ”を活用していく方法を理論と実例を交えてご紹介する一冊です。

    書籍ページへ(Amazon)

CONTACT
お問い合わせ

弊社へのご質問・お問い合わせは以下のフォームからお気軽にどうぞ